おはようございます!朝活オジサンのタケカツです。
朝活オジサンは筋トレが大好きですが、お酒も大好きです!
こんな事を公言することはトレーニーとして恥ずかしいという方もいるかもしれませんが、結構お酒好きなトレーニーの方は多いと思います。
筋トレをしているとお酒を飲むことを悪としている方もいらっしゃるかもしれませんが、私のように筋トレで身体を作りたいけど、お酒も飲みたいという方もいます。
そこで、お酒を分解する肝臓に負担をかけずに筋トレをしたい方へ朝活オジサンおすすめの肝臓ケアアイテムをご紹介します。
結論から知りたい方はコチラをクリックしてください。
筋トレとお酒
ポイント
筋トレをすると筋肉を成長させる役割の「テストステロン」というホルモンが分泌されるのですが、
お酒を飲むことでこのホルモンの分泌を抑制し、筋肉が合成されにくくなってしまいます。
さらに、お酒を飲むと糖や脂肪の代謝の役割を持つ「コルチゾール」というホルモンも分泌されます。
このホルモンは別名「ストレスホルモン」と呼ばれ過剰なストレスに反応し筋肉までも分解してしまう作用を持っています。
ここまでの説明を聞いていると、筋トレをする上でお酒を飲むことが絶対に悪いと感じてしまうかもしれません。
しかし、元々お酒の好きな方が全く飲まないように我慢してしまうことが良いとは朝活オジサンは思いません。
適量であれば仲間や家族とのコミュニケーションが進みストレス発散にも貢献してくれると感じています。
我慢をすることで継続できない筋トレよりも上手にお酒と付き合うことでトレーニングにメリハリをつけていけば継続も可能になるかもしれません。
ですから全く飲まなくても良いという方以外に今回の肝臓ケアアイテムをお勧めしたいと思います。
アルコールによる筋トレへの影響はコチラを参考にしてみてください
筋トレへ影響する要素は?
飲酒量
「節度ある適度な飲酒」としては、1日平均純アルコールで約20g程度である旨の知識を普及する。
厚生労働省HPより引用
- 純アルコールとはアルコール摂取量の基準とされるお酒の単位
- アルコールが身体や精神に影響するのは飲んだお酒の量ではない
- この純アルコール量が基準
- 純アルコール量がわかればお酒の種類や強さを違っても影響を予測可能
-
朝活で失敗したくない人に必要なお酒の知識
皆さんおはようございます!朝活オジサンのタケカツです。 今回は朝活オジサンのガソリンと言っても良いビール(お酒)の話です。お酒の好きな方が朝活をする上で、お酒との付き合い方は重要な部分になります。そこ ...
続きを見る
内臓負担
肝臓への負担
アルコールが肝臓へ影響する障害でもっとも多いのが「脂肪肝」です。
アルコールのとりすぎで、中性脂肪が大量に作られ脂肪肝になりやすくなります。
さらに余った中性脂肪が高脂血症や動脈硬化の原因となり血管の病気へと進行します。
そして体重が増えなくとも、内臓脂肪の蓄積の原因となるのです。
脂肪肝はアルコールが分解で発生するアセトアルデヒド(毒性物質)や活性酸素の影響で徐々に「肝硬変」へと進みます。
末期になると「肝不全」や「肝がん」へ移行するリスクもあります。
この脂肪蓄積は筋トレでボディメイクを目指している方にとってはとても悩ましい問題でもあります。
せっかくトレーニングで筋肉を大きくしても脂肪を蓄えてしまっては目指している体型に近づくことは夢のまた夢となるかと思います。
特に目に見える皮下脂肪を落とすには先に内臓脂肪を落とす必要があり全体的に脂肪を取り除かなければいけません。
肝臓への負担を減らすことがボディメイクの要といっても過言ではないでしょう。
胃腸への負担
肝臓以外での胃腸への負担を感じることは多々あります。
特にアルコールを大量に摂取した後や翌日に下痢を起こし、体調がすぐれないことが朝活オジサンは多いです。
この胃腸への負担についても軽減していく必要はあるかと思います。
腸内には胃腸をスムーズに働くために必要な腸内細菌があります。
アルコールを摂取しすぎるとこれらの腸内細菌の一部が減少し下痢等を引き起こしてしまいます。
下痢は皆さんも経験があるかと思いますが、摂取したものを消化できずに代謝ができていないため力が出ない、脱力等の症状が出てきます。
トレーニングでこのようなパフォーマンス低下を招いてしまうと致命的ですよね。
せっかくトレーニングの時間を費やしても胃腸の調子が悪くて力が出なかったことになると、うまく筋力・筋肥大をすることができません。
そもそも胃腸での栄養素を代謝することができないと栄養自体がないため筋肉を大きくすることは難しいと思います。
アルコールの胃腸の影響に関してはこちらを参考にしてください。
内臓への負担を減らす
肝臓の負担軽減するためには
肝臓の機能をできるだけ良い状態にするためには、
皆さんご存じのクルクミン(ウコン)などは肝臓の保護や抗酸化、抗炎症作用などがあります。
これに加えて朝活オジサンが最も重要視する補助栄養素としてはシジミなどに含まれているオルニチンに注目しています。
オルニチンは肝臓での解毒作用をもちアンモニアの代謝に役立つアミノ酸の一種です。
オルニチンを摂取することで疲労・倦怠感の予防となりトレーニングをする上でも必要な栄養素かと思います。
胃腸の負担軽減するためには
腸内環境を整えるには腸内細菌(乳酸菌やビフィズス菌)を積極的にとることが大事です。
乳酸菌は悪玉菌の繁殖を抑える役割と、便通改善・コレステロール低下・免疫機能向上などの効果があるといわれています。
一方、ビフィズス菌は病原菌の感染・腐敗物を作り出したりする菌の増殖を抑えてくれます。
便通をよくすることで食事も安心してとれるので、トレーニングに必要な栄養を代謝するうえで重要になりますしトレーニングで免疫低下している状態を緩和してくれる役割もあります。
朝活オジサンおすすめ肝臓ケアアイテム
クルクミン配合オルニチン錠剤
『しじみの入った牡蠣ウコン+オルニチン』
この錠剤と出会ってから二日酔いの頻度がとてつもなく下がりました。ある程度飲みすぎてもこの錠剤をのんでいると倦怠感がなくスッキリ朝起きることができていると感じています。
整腸剤
『エビオス錠』
トレーニーであれば誰もがこのエビオス錠をSNSで見かけることは多いでしょう。私もこのエビオス錠にお世話になっている一人です。揚げ物やお酒を飲むことで胃の不調も感じる方には消化不良を助けてくれます。
注意点
今回ご紹介したようなケアアイテムがあるといっても過度な飲酒は最もよくないので止めておきましょう。
ケアアイテムで準備を万端にしつつ、飲みすぎにも注意を払うことが重要になってきます。
私もお酒での失敗は多くしてきたなかで、お酒を嗜む先輩方から言われた最も響いた言葉は『自分の許容範囲内で飲む奴が一番かっこいい』です。
やはり飲みすぎない自分の適量を知っていることが一番だと二日酔いになった後で思い知らされます。
まとめ
今回はお酒好きなトレーニーにオススメな肝臓ケア必須アイテムをご紹介しました。
トレーニングを励む人でもお酒が好きなら、お酒を嗜んでもいいじゃないですか。
トレーニングの効果を無駄にしないよう最低限の準備をしたうえで楽しみながら、トレーニングも継続できれば一番良いかと思います。
そんなお酒好きなトレーニーの皆さんと今回ご紹介したアイテムで一緒に頑張れたらと思っています。では良いトレーニングライフを!
以上いかがでしたでしょうか?
皆さんの参考になれば幸いです。
また次の投稿でお会いしましょう!